ディズニーサークル  なつたの2023 みんなで遊ぼう+ルドルフ事前活動 報告

2023/09/14 Thu

 ディズニーサークル 
なつたの2023 みんなで遊ぼう+ルドルフ事前活動 報告

8月16日(水)14:00~16:00 旧鷺沼4丁目集会所
参加者:計14人 子ども8人(会員7、一般1)、大人6人(会員6)(ディズニー8、くすくす5、一般1)
 毎年恒例の「なつたの」16回目。
題字
今回は中学生が集えるお盆の日に、
ルドルフの事前活動も合わせて行いました。
くすくすサークルの小学生と一般のお友達も
参加してくれました。
ネコミミ
ネコミミ作り
まず、カチューシャに厚紙やフェルト等を
つけて思い思いにネコ耳作り。
立体的な耳を上手に作った親子もいました!
ねこポーズ

その後外で、参加者全員によるしっぽ取りゲーム。
しっぽ1
しっぽ2
しっぽ
なかなか決着がつかないまま、
小4が3人と中学生1人が残り、
ラスト1分でも決まりません。
最後はしっぽを多く取った子が1番になりました。

それから皆でアイスを食べて一休み。
ルドルフのあらすじを共有しながら
事前2
事前活動第2弾としてルドルフの感想や絵をかいて、
夏の楽しいひと時は終了となりました。
プレゼント作り
ルドルフのプレゼント作りも途中まででしたが
並行して行いました。
 ルドルフとイッパイアッテナ、当日が
とっても楽しみになりました。

ならしのこまち 第3回子どもスタッフ会議報告

2023/09/09 Sat

 ならしのこまち2023
第3回子どもスタッフ会議 報告 
2023.8.20(日)13:00~14:30
谷津コミュニティセンター 和室B 
参加者:子ども7、青年2、大人2
今回から会議進行は、町長の4人で順番に行います。
会議進行
前回の振り返りをし、まちのイメージを共有。
こまちにあったらいいものは?
迷子センター、銀行、リサイクル、休憩所…
 テーマは
「だれでもすっごく楽しいまち。みんなでいっしょに力を合わせて作るまち」
に決定です。
話し合い

町長には4人の立候補があったので、
オープニング・まちづくり・エンディングと
役割分担をして、活動することにしました。

キャラクターの考案はありましたが、
決定は次回に持ち越し。 
 
公園の下見も時間が足りずに、次回にする予定です。
当日へのイメージを膨らませて、
具体的な仕組みやルールについて
検討していきたいと思います。

ならしのこまち 第2回子どもスタッフ会議報告

2023/08/12 Sat

ならしのこまち2023
第2回子どもスタッフ会議 報告 
2023.7.23(日)13:00~14:30
谷津コミュニティセンター 和室B 
参加者:子ども6、青年3、大人3
前回欠席のメンバーもいたので、
みんなで少しあそんでさらに仲良くなりました
あそび

今回は青年の進行で会議を進めます。
会議
まちにはどんなものがあるか?
思いつくものをいくつもあげました。
道路、市役所、商店街、学校、公園、
病院、銀行、警察、畑など…

まちのキーワードは、
安い、思い切りあそぶ、便利な店、
京都みたいな分かりやすい道…
治安がいい、まとめる人がいる、ワイワイしてる
国会、ルールはほしい。

みんなが沢山声をあげて、和やかに会議が始まりました。

町長には3人の立候補があり、
各自がどうしてやりたいか?
をプレゼンテーション。
プレゼンテーション
話し合いましたが、1人に決めるのは難しい様子。
時間がなく次回へ持ち越し。
しんぶん

キャラクターの考案  
キャラクターは、募集の紙を配布し、
次回に決定の予定。

次回は、役割分担、
キャラクター検討、公園の下見をする予定です。

意欲的な子どもたち、今後に期待したいです。
実際に、ならしのこまちを開催する、谷津奏の杜公園へみんなで行き
当日へのイメージを膨らませたいと思います。

ならしのこまち 第1回子どもスタッフ会議報告

2023/07/25 Tue

ならしのこまち2023
第1回子どもスタッフ会議 報告 
2023.7.9(日)13:00~14:30
谷津コミュニティーセンター 和室  
参加者 :子ども6(欠席1)、青年4、大人3
2023.11の開催に向けて、
第1回目の子どもスタッフ会議は計7人でスタートしました。
今回は一般の子どもたちは、期間限定会員として4名が参加です。

仲良くなろう
スタッフ
始めにスタッフ紹介と自己紹介。
去年のスライドや期間限定会員について説明。
次に青年も交えて下の名前並びや誕生日並びをしました。
名前並び
名前や顔を覚えて、これから仲間として仲良くなっていこうね。
保護者
そして、子どもスタッフはどんな事をするのか?確認しました。

あそび場マップ作り
あそびば
子どもたちが、いつもどんなあそびをしているのか?
紙に書いてもらい、各自発表してもらいました。
あそびば1
発表
次回はどんなまちにしたいか? 町長などをみんなで
決めていきます。
次回

保護者説明会 
7月9日(日)13:30~14:30 会議室 参加者5人
保護者には子どもたちの会議の前半を見学してもらった後、
隣室で説明会に参加してもらいました。
企画の主旨やならしの子ども劇場の活動に理解を深めてもらいました。


オペラ「ルドルフとイッパイアッテナ」劇団・スタッフサークル打ち合わせ報告

2023/07/06 Thu

6月12日(月)10:00~12:00 事務所にて
オペラシアターこんにゃく座の制作 湯本さんをお迎えして、
9月23日(土.祝)公演「オペラ ルドルフとイッパイアッテナ」の
劇団・スタッフサークル打ち合わせを行いました。

ルド劇団打合せブログ用1

テレビ・映画・舞台など様々な形態で上演され長く愛されている原作に、
音楽をつけ、歌に台詞を乗せるオペラならではの作品としてぜひこんにゃく座でも取り組みたいと2年ほど前から制作を開始、
いま全国各地で公演が始まっているところ。
子ども劇場単体の公演としては、ならしのが一番初めの公演になるそうです!楽しみですね。

こんにゃく座の名前の由来にもなっている「こんにゃく体操」についてもお話していただきました。
こんにゃく体操とは、体の芯は保ちつつ全身の力を抜くという、簡単そうで難しい体操のこと。
湯本さんによるちょっぴりの実演も見せて頂きました。

ルドブログ用2

しっかり練習を積み重ね鍛えた身体から届けられる歌声は、私たちの心を耕してくれそうです。
たくさんの子どもたちや大人にぜひ観て欲しいと思いました。

ルドブログ用3

オペラシアターこんにゃく座によるオペラ「ルドルフとイッパイアッテナ」
9月23日(土.祝) プラッツ習志野市民ホール
:開場17:30 開演18:00 終演19:30(途中休憩あり)
チケット好評発売中
前売子ども券2,700円 前売り大人券3,200円 当日券は各500円増

ルドルフ チラシ表

ルドルフ チラシ裏
チケットはこちらから↓
https://peatix.com/event/3617833
プロフィール

ならしの子ども劇場

Author:ならしの子ども劇場
 
 
ならしの子ども劇場は、
子どもも大人も、ともに
成長できる...そんな場所です。
子どもたちが安心して生活できて
大人も安心して子育てできる
そんな社会になるように
活動しています♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR